キャリアコンサルタントがFP(ファイナンシャルプランナー)を取得するメリット。

キャリアコンサルタントになる
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本ページはプロモーションが含まれています。
悩んでいる人
悩んでいる人

キャリアコンサルタントを取得したけど、キャリコンだけじゃ不安だな。

キャリコンとして、もっと知識の幅を持たせるために、ファイナンシャルプランナーを勉強しようと思っているんだけど、実際どうなんだろう。

実際に2つの資格を持っている人の意見を聞きたいな。

今回はこんなお悩みにお答えします。

この記事の信頼性/筆者紹介

匿名係長
匿名係長

この記事を書いている私は、某大手企業の人事管理職をしている匿名係長です。

キャリアコンサルタントとしても活動しており、上場企業にセミナーを実施したり、中小企業にセルフキャリアドックを実施したりしています。

私はキャリコンとFP資格を持っており、実際にキャリアコンサルティングでもFPの知識が生かされています。

そこで、今回はキャリアコンサルタントが「FPを取得するメリット」について書いて行こうと思います。

それでは行きましょう。

この記事を読むメリット

キャリアコンサルタントがFPを取得するメリットが分かります

キャリアコンサルティングにFPの知識が生かされる実体験を知ることが出来ます

おすすめの他の併用資格が分かります

FP取得ならスタディング

私のキャリアコンサルタント登録証

キャリアコンサルタントがFPを取得するメリット

キャリアコンサルタントがFPを取得するメリットは下記の3つです。

  1. マネープランに強いキャリコンを目指せる
  2. ライフキャリアプランに明るいキャリコンになれる
  3. キャリコン+α(アルファ)でセルフブランディングが出来る

1つずつ解説していきます。

マネープランに強いキャリコンを目指せる

一つ目は「マネープランに強いキャリコンを目指せること」です。

その前に、ファイナンシャルプランナーについて補足します。

FP(ファイナンシャルプランナー)とは、一人ひとりの将来の夢や目標に対して、お金の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家です。個々人や家族のライフプラン(人生設計)に基づく将来の収支の見通しを立て、最適な資産設計・資金計画を提案、アドバイスを行い、その実行をサポートします。そのため、FPはお金の面から家計の改善を図る「家計のホームドクター®」とも呼ばれています。

FPは職業の名称で誰でも名乗ることができます。ただし、「くらしとお金」に関するアドバイスは多岐にわたるため、FPには年金や保険、資産運用、税制、住宅ローン、相続など、幅広い専門知識が求められます。そこで、「くらしとお金」に関する様々な専門知識を有していることを証明するのがFP資格です。

引用元:日本FP協会
匿名係長
匿名係長

つまり、お金の面での様々なお悩みをサポートし、解決策をアドバイスする専門家ですので、マネープランに強いキャリコンを目指せます。

キャリアコンサルティングの場面では、実際にお金の面で視野が狭くなっているクライエントも多いはず。

そんなクライエントのお役に立つことが出来ます。

ライフキャリアプランに明るいキャリコンになれる

2つ目はライフキャリアプランに明るいキャリコンになれます。

具体的にFPで学べることは下記の6つ。

  1. ライフプラン(年金・社会保険・ローン)
  2. 保険(生命保険、損害保険)
  3. 資産運用、経済
  4. 税金
  5. 不動産
  6. 相続
匿名係長
匿名係長

とても幅広いですよね。

幅広いからこそ、ライフキャリアプランに明るくなれます。

  • 年金はいつから貰えるのか
  • 家を買うにはどんな選択肢があるのか
  • 今後どれだけ税金を払うのか
  • 家計のキャッシュフローの改善方法

様々なことでクライエントに寄り添えますね。

キャリコン+α(アルファ)でセルフブランディングが出来る

3つ目はセルフブランディングが出来ることです。

キャリアコンサルティングの領域は幅が広すぎるため、何かの領域に特化することが必要です。

匿名係長
匿名係長

私であれば、「キャリコン×採用×転職」を得意としています。

特に「採用」は実務で8年の実績があるため、他のキャリコンに負けない自信があります。

ここに強い!という強みを作るために、FPの知識があるキャリコンにも需要があります。

ファイナンシャルプランナーの資格の種類

ファイナンシャルプランナーの資格は2種類あります。

  • 国家資格
  • 民間資格

まとめると、下記の通り。

国家資格のファイナンシャルプランナー

国家資格のファイナンシャルプランナーは下記の通りです。

  1. 1級FP技能士
  2. 2級FP技能士
  3. 3級FP技能士

いわゆる、スタンダードな”FP技能士”は国家資格になります。

FP技能検定は、金融財政事情研究会(きんざい)日本FP協会という2つの実施機関でそれぞれ行われますが、どちらに合格しても、国家資格として認定されます。

民間資格であるファイナンシャルプランナー

民間資格のファイナンシャルプランナーは下記の2つです。

  • CFP(サーティファイテッド・ファイナンシャルプランナー)
  • AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャルプランナー)

CFP(サーティファイテッド・ファイナンシャルプランナー)

CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界25カ国・地域(2023年2月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。原則として一国一組織により資格認定が行われており、日本においては日本FP協会が認定しています

日本FP協会より引用

CFPはFPの中でも、最上位の資格となります。

AFPアフィリエイテッド・ファイナンシャルプランナー)

AFP資格は、FPとして必要かつ十分な基礎知識を持ち、相談者に対して適切なアドバイスや提案ができるFP技能を習得した者に与えられる資格です。日本FP協会では資格認定に際して「教育」「試験」「倫理」を重視し、健全で質の高いFPの育成に努めるとともに、継続的な能力の維持向上を図っています。

日本FP協会より引用

AFPについては、CFPほどではありませんが、FPとして十分な基礎知識を持っており、お客様に対して適切なアドバイスができるレベルとされています。

FPの国家資格、民間資格のまとめ

F Pの国家資格、民間資格をまとめると下記の通りとなります。

難易度国家資格民間資格
1級FP技能士CFP
2級FP技能士AFP
3級FP技能士

キャリアコンサルタントと併用して何を取得すべき?

結論、2級FP技能士を取得しましょう。

民間資格は、原則として、国家資格を取得した後でないとチャレンジできない資格だったり、実務経験が必要になります。

匿名係長
匿名係長

キャリコン×2級FP技能士であれば、名刺に記入しても恥ずかしくありません。

FPを効率よく取得するには、スタディングがおすすめです。

スタディングは、最近CMでもよく見ますね。

FP取得ならスタディング

FPの知識が生かされた実体験は?

私がキャリアコンサルティングをさせて頂いている際、役に立った事案は下記の通り。

  1. 財産推移(ライフプラン・シート作成時)
  2. 住宅ローンの知識
  3. 生命保険の知識

1つずつ解説していきます。

財産推移(ライフプラン・シート作成時)

FPの知識は、ライフプラン・シートを作成するための収入や支出の計算で役に立ちます。

収入では、給与(手取)や年金、その他の収入。

支出では日常生活費や教育費、ライフイベント費などを計算します。

その際に、FPの知識が役に立ちます。

匿名係長
匿名係長

そもそも、皆さんは給与の手取りの計算方法をご存知でしょうか?

意外と知らない人が多いのでは?

社会保険の計算は、「標準報酬月額」を参考に計算しています。

給与計算の知識があれば、クライエントに手取りの給与をきちんと伝えることが出来ます。

住宅ローンの知識

住宅ローンの知識は意外と知らない事ばかりなのではないでしょうか?

実際に住宅ローンを借りているひとも知らないことがあるはずです。

匿名係長
匿名係長

例えば、変動金利は5年間返済額が変わらないのはご存じですか?

金利は変動するのに返済額が変わらないのは、返済額の中の利子部分が変動するからです。

極端な話、大幅に金利が上がった場合、利息しか払ってない場合も起こりえます。

恐ろしいですよね。

元金が減っていないこともあるのです。

住宅ローンのリスクを伝えたうえで、購入するのか、賃貸のままにするのか。

こんなライフイベントに重要な話もクライエントに出来ます。

生命保険の知識

生命保険の知識もクライエントには重要です。

必要のない生命保険に加入していると、収支を圧迫します。

匿名係長
匿名係長

独身の方は、生命保険ってほぼ必要ないと思います。

有名YouTuberの両学長も同様のことを言っています。

必要な生命保険は下記の3つだと。

①掛け捨ての生命保険(妻子持ちのみ)

②火災保険

③自動車保険

なぜ、この保険が必要なのか、しっかりとクライエントと話せる知識を持つことが大切です。

知識があれば、キャリアコンサルティングにも厚みが出るはずです。

さいごに

いかがだったでしょうか。

今回は「キャリアコンサルタントがFP(ファイナンシャルプランナー)を取得するメリット」というテーマでブログを更新しました。

キャリアコンサルタントとダブルライセンスでおすすめの資格5選というテーマでもブログを書いていますので、ぜひご覧ください。

さいごまでご覧頂きありがとうございました。

FP取得ならスタディング

コメント