ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座の評判はどうなのか。

養成講座
ヒューマンアカデミーの評判は?
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本ページはプロモーションが含まれています。
悩んでいる人
悩んでいる人

ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座に行こうと思っているんだけど、実際の評判はどうなんだろう?

実際に行った人の声が聴きたいな。

今回はこんなお悩みにお答えします。

この記事の信頼性/筆者紹介

匿名係長
匿名係長

この記事を書いている私は、某大手企業の人事管理職です。

現役のキャリアコンサルタントでもあり、実際に上場企業へセミナーを実施したり、新卒や中途採用の面接なども行っています。

今回は、ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座の評判は実際のところどうなの?

というお悩みを解決したいと思います。

それでは行きましょう。

この記事を読むメリット

・ヒューマンアカデミーの養成講座の評判が分かります

・ヒューマンアカデミーを選ぶメリットが分かります

・ヒューマンアカデミーのデメリットがわかります

ヒューマンアカデミー 公式サイト

無料のWEB説明会へ!自分の可能性を広げよう

ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座の評判は?

ヒューマンアカデミー 公式サイト

無料のWEB説明会へ!自分の可能性を広げよう

結論から言うと、評判は良好です。

ヒューマンアカデミーは、資格総合スクールとして、キャリアコンサルタントを排出した実績校です。

SNSでの評判も上々

SNSでの評判も上々のようです。

ヒューマンアカデミーを選ぶメリット

メリット

・資格取得後もグループのスケールメリットを生かした広がりがある

・転校・休学制度がある

・各種セミナー受講制度がある

・NLPマスタープラクティショナーなどの心理系講座がある

資格取得後もグループのスケールメリットを生かした広がりがある

ヒューマンアカデミーは、グループ内に実際のキャリアコンサルタントが複数名います。

人材サービスの「ヒューマンリソシア」、グループ会社の「ヒューマンメディカルケア」などの支援もあるため、資格取得後に就職しようと考えている人も安心ですね。

これは、総合校ならではのメリットと言えるでしょう。

ヒューマングループは社会の要請に応えるために、「キャリアコンサルタント」の育成と地位向上に力を入れています。

企業と求職者の適性なマッチングをサポートするために、ヒューマンアカデミー(法人部門)では、行政機関・自治体・大学等にキャリアコンサルタントを派遣し、キャリア形成や就業の支援を行っています。

また、グループ内の総合人材サービス会社「ヒューマンリソシア」では2015年9月に施行された改正労働者派遣法にあわせて社内に多数のキャリアコンサルタントを在籍させ、求職者のキャリアプラン作成を支援しています。

グループ全体で培ってきた実績をもとにキャリアコンサルタントを育成し、その活躍の場を広げ、雇用の継続的創出の役割を担っていきます。

引用元:ヒューマンアカデミー公式サイトより

無料のWEB説明会へ!自分の可能性を広げよう

転校・休学制度がある

キャリアコンサルタントの養成講座を受講する場合にネックになるのが、「転勤」です。

匿名係長
匿名係長

一方で、ヒューマンアカデミーは、全国主要都市に校舎があるため、万が一の転勤・引越しでも転校が可能です。

また、受講が不可能になった場合も最長1年まで休学が可能です。

各種セミナー受講制度がある

心理学を使ったセミナーなど、修了後も無料で参加ができます。

様々なジャンルが受けられるのは、総合校ならではの制度ですね。

無料のWEB説明会へ!自分の可能性を広げよう

NLPマスタープラクティショナーなどの心理系講座がある

匿名係長
匿名係長

NLPは「オバマ元大統領も学んだ実践的な心理学」として有名ですよね。

日常的に実践可能なコミュニケーションスキルが身につきます。

ヒューマンアカデミーの養成講座では、NLP講座の修了生も多く、養成講座の仲間に色々と情収集することも出来そうですね。

ヒューマンアカデミーのデメリット

ヒューマンアカデミーは、通学日数が他の養成講座と比べ少ないメリットがある分、課題が多いです。

他の養成講座と比較したデメリットを記載しますね。

デメリット

・毎回の講座終了後の課題が多い

・講義の初めに小テストがある

・さいごにプレゼン発表がある

毎回の講座終了後の課題が多い

  • 600~800字で論述する課題
  • テキストやネットで調べながらの穴埋めの課題
  • ジョブ・カードを作成する課題

様々な課題に結構時間がかかるんですよね・・・

講義の初めに小テストがある

授業の最初には、前講義で学習した内容の小テストが必ずあります。

10分のテストですが、侮れません。

匿名係長
匿名係長

一定の点数を下回ると、間違った問題について、テキストの何ページに正解があったかを書き込んで再提出しなければなりません。

さいごにプレゼン発表がある

15分程度のプレゼン資料をパワーポイントで作成して発表する必要があります。

匿名係長
匿名係長

これはヒューマンアカデミーの独自の試験のようです。

他の養成講座では、プレゼンはなかった人が多かったです。

さらに、卒業試験として、90分50問の修了テスト。

こちらは70点以上取らないと修了証がもらえません

ラスト2回の講義は、課題とプレゼンテーション資料、卒業試験でホント大変でした。

匿名係長
匿名係長

大変でしたが、とても貴重な経験になり、同期との絆が深まったイベントでしたね。

最終的には、大学のサークル、高校の同窓のような一体感が生まれました。

無料のWEB説明会へ!自分の可能性を広げよう

さいごに

いかがだったでしょうか。

今回は、ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座の評判は?

という記事でブログを更新しました。

ヒューマンアカデミーは課題も多く大変だからこそ、養成講座の仲間との絆も深まりやすいと私は思います。

社会人になって、同じ志を持てる仲間はなかなか出来ません。

なお、私はキャリアコンサルタント養成講座の比較の記事も書いています。

また、キャリアコンサルタント資格を最安値で取得する方法についても記事を書いています。

参考にされてください。

ヒューマンアカデミーは私もおすすめの養成講座です。

是非、無料のオンライン説明会や資料請求をしてみて下さい。

無料のWEB説明会へ!自分の可能性を広げよう

SNSでも、好印象を持っている方が多いですよ。

最後までご覧頂きありがとうございました。

無料のWEB説明会へ!自分の可能性を広げよう

コメント

当ブログがオススメする、キャリアコンサルタント 養成講座はこちら➡️
おすすめの養成講座を見る
当ブログがオススメする、キャリアコンサルタント 養成講座はこちら➡️
おすすめの養成講座を見る