ロールプレイがいつも展開しないんだよな・・・
クライエントの主訴を把握するために有効な質問が
あれば知りたいな・・・
今回はこんなお悩みにお答えします。
今回はこんなお悩みにお答えします。
この記事を書いている私は、キャリアコンサルタントを受験し
一発合格することが出来ました。
クライエントの主訴を把握するための質問について
記事を書いていきます。
それでは行きましょう!
主訴を把握するための有効なオープンクエスチョン
キャリアコンサルタントの面接試験では、15分間のロールプレイがあります。
その中で、「ロールプレイの進め方がよく分からない」という方が多くいます。
具体的には・・・
本日はどんなご相談でしょうか?
から始まり、クライエントが話し出し・・・
その後、主訴を把握するために、質問をすると思います。
その際、キャリアコンサルタント養成講座の仲間は、いきなり「仕事内容について教えてもらえますか?」
というような、事実確認をする質問をしています。
事実確認は、クライエントから明確な答えが得られますが、会話がキャリアコンサルタント中心に誘導してしまうため、クライエント中心に話が展開しません。
一方、オープンクエスチョンは、クライエントが自分の問題をもっと掘り下げ、自分の考えを見つめる
きっかけとして、クライエントが自分の気持ちをより深く理解し言葉を表現をすることを助けてくれます。
このような、「オープンクエスチョン」を有効利用することで、話が広がり、展開を見せるのです。
私が使っているオープンクエスチョンは基本的なことですが意外と忘れがちです。
非常に効果的ですので、ぜひ最後までご覧ください。
主訴を把握するためのオープンクエスチョンとは?
結論から言うと、「●●について、もう少し詳しく教えて頂けますか?」
という、オープンクエスチョンを投げかけることです。
※●●に入るのは、感情です。
感情を深堀すると、面白いことに話が展開していきます。
基本的に、クライエントの主訴には、感情が含まれています。
男性はなかなか感情が出にくいため、間に「今どんな気持ちですか?」
などの質問を挟むことも必要となるケースが多いですが・・・
女性は、ぽろぽろと感情が出てきます
その感情を聞き取り損ねずに、感情を拾い、その感情の裏にある、出来事や考えを深堀するのです。
そうすることによって、話が展開していき、クライエントの主訴とキャリアコンサルタントが考えるクライエントの問題点が見えてきます。
例えば
仕事に悩んでいて、転職しようか迷っているんです
このようなクライエントの主訴に対して、いきなり、仕事内容について教えてもらえますか?
という事実確認の質問をするのは、非常にもったいないです。
仕事内容はハッキリ言ってどうでも良いのです。
クライエントは、「悩んでいて」、「迷っている」という感情を持っている。
この感情を拾うことが大切なのです。
私なら、「今、悩んでいる、迷っているという言葉が出ましたが、その点をもう少し詳しく教えてもらえますか?」と聞きます。
意外と、キャリアコンサルタント側が想定していない、悩みや迷いをクライエントは持っているかもしれません。
感情を聞くだけで、相談者を知るヒントが出てくる。
とてもワクワクしませんか?
さいごに
皆さんも、ぜひ、主訴の確認や話の展開の際には、感情を拾い、「●●(感情)」について詳しく教えてもらえますか?
というオープンクエスチョンを取り入れてみて下さい。
15分間のロールプレイが格段に濃いものになります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
その他、キャリアコンサルタントに関するブログを書いています。
試験前には是非ご覧ください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コメント