日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の評判は?

キャリアコンサルタントになる
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本ページはプロモーションが含まれています。
悩んでいる人
悩んでいる人

日本マンパワーのキャリコン養成講座って実際どうなんだろう。

養成講座は金額も高いし、講座選びは失敗したくないな・・・

今回はこんなお悩みにお答えします。

トクメイブログ
トクメイブログ

この記事を書いている私は、某大手企業で人事部/キャリアコンサルタントの匿名係長です。

今回は”日本マンパワー”のキャリアコンサルタント養成講座について徹底解説をします。

この記事を読むことで分かること

・日本マンパワーの養成講座の魅力

・受験団体がJCDAなら日本マンパワーがおすすめの理由

・他の養成講座との比較のうえで日本マンパワーのメリット/デメリット

ぜひ最後までご覧ください。

JCDAで受験、CDAダブルライセンスなら

日本マンパワーとはどんな会社?

株式会社日本マンパワー(にっぽんまんぱわー)は、“はたらくに自分らしさを 誰もが夢中になれる社会を”実現するため、個人向け、法人向け、教育機関向けに、様々なキャリア開発・人材開発事業を行う企業です。

日本マンパワーの会社概要

日本マンパワーの会社概要は以下の通りです。

会社名株式会社日本マンパワー
英文社名Nippon Manpower Co., Ltd.
設立1967年9月
資本金1億円
代表者代表取締役会長 田中 稔哉
代表取締役社長 楠木 賢治
従業員数約240名
事業内容企業向け教育・研修
キャリアコンサルタント養成
通信教育
キャリアカウンセリング・キャリアコンサルティング
人材紹介
その他のキャリア形成支援

人材開発、研修や通信教育を行う企業

日本マンパワーは、人材開発を主軸に企業内での研修や通信教育などを実施しています。

会社設立後、50年を超える老舗の企業です。

キャリコン養成講座やキャリア研修なども実施

日本マンパワーはキャリアコンサルタント養成講座やキャリア研修なども実施しています

キャリア支援を通して「はたらく」に自分らしさを、“誰もが夢中になれる社会”をつくる存在になる。というキャッチフレーズにぴったりの会社と言えます。

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座とは?

日本初のキャリアコンサルタント養成講座を開講

キャリアコンサルタント資格は、キャリア形成や職業生活における相談支援を行う専門家の資格です。

取得することで、適切なキャリア支援の知識とスキルが習得できます。

日本マンパワーは、日本で初めてキャリアコンサルタント養成講座を開講した歴史のあるスクールです。

国家資格とCDAのダブルライセンスが取得できる

日本マンパワーの講座は、実践的なカリキュラムと豊富な教材が特徴です。

また、国家資格キャリアコンサルタントの受験資格に加え、約20,000名のネットワークを有するCDA資格の取得が可能です。

これが他社の養成講座と大きく違う点です。

初心者でも安心!充実したカリキュラム内容

初心者の方でも基礎から学べるよう、段階的にスキルを習得できるカリキュラムが用意されています。

分かりやすい教材や動画講義で学習をサポートします。


日本マンパワーのキャリアコンサルタント講座を選ぶべき理由

基礎をしっかりと習得できる

確実に力がつく体系的なカリキュラムを用意しています。

また、分かりやすいテキストと解説講義映像があります。

知識の定着、学科試験の準備にも活用が可能です。

通学かオンラインが選択可能

自身にあった学習スタイルで通学orオンラインが選べます。

遠方に住んでいる方も安心して受講ができますね。

また、スクーリングは12日間でクラス担任制。大学のゼミ感覚で学ぶことが可能です。

充実したサポート体制がある

入学式や修了式があり、受講の不安にもしっかりと応えます。

また、講師常駐のオンライン自習室を定期的開室しています。

急な用事にも対応できるように、振替制度も充実しています。


受講者の口コミ・評判/メリット、デメリットを徹底調査

実際の受講者の口コミが気になるところですよね。

SNS等で日本マンパワーの口コミを探しました。

ポジティブな口コミを紹介

他社を含む3つの説明会を受講し、直感で日本マンパワーを選んだという口コミです。

養成講座は資料請求だけではなく、説明会も開催しています。

説明会で肌で感じた雰囲気はとても大切ですね。

ネガティブな口コミを紹介

日本マンパワーのネガティブな口コミは、養成講座の費用が高額なです。

一般的な養成講座は297,000円〜350,000円となっています。

一方で、日本マンパワーは396,000円です。

この費用の差は、充実したサポート体制の裏付けでもあります。

また、専門実践教育訓練給付金を利用すれば、最安で日本マンパワー養成講座は77,000円で通学することが可能です。

ぜひ活用してください。

受講生の体験談から分かる満足度

Nammyさんは日本マンパワーの講師陣に感謝をされています

日本マンパワーの養成講座は経験豊富な講師陣がいるので安心できますね。


日本マンパワーと他社のキャリアコンサルタント講座を比較

カリキュラムの質とサポート体制を比較

日本マンパワーの充実した「サポート体制」や「カリキュラムの質」は他社と比較してもレベルが高いです。

日本で初めてキャリアコンサルタント養成講座を開講した歴史のあるスクールであり、その点は安心感があります。

他社に比べて日本マンパワーの料金は高い

既述の通り、日本マンパワーは養成講座の費用が高額です。

少しでも安く受講したいですよね。

日本マンパワーの割引制度

日本マンパワーの養成講座説明会に最後まで参加した方には、10,000円引きクーポンをお渡ししています。

また、クーポンと専門実践教育訓練給付金を利用すれば、最終的に77,000円で養成講座に通うことができます

詳しくは下記のブログをご覧ください。

講座おすすめ度受講料学習
スタイル
合格率講義の特徴オンラインサポート
体制
割引
キャンペーン
専門実践教育
訓練給付金
おすすめの
受験団体
校舎
(都道府県)
公式HP


地域連携プラットフォーム
(5.0 / 5.0)
297,000円通学
or
オンライン
81.0%
(令和4年度)
1.5ヶ月の最短最速で受験資格を獲得可能。有名著者である柴田郁夫氏からの直接指導。あり無料の講習振替制度・就職支援や独立支援あり給付金対象外の方は27,000円の割引
ペア割・シニア特典(65歳以上)・書籍購入特典・ご紹介特典
あり両団体OK埼玉
オンライン
詳細を見る

日本マンパワー
(3.5 / 5.0)
396,000円通学
or
オンライン
82.3%
(令和4年度)
CDAの資格が取得可能
受講期間は約5カ月
あり振替受講制度
豊富な試験対策
説明会参加割引
紹介割引制度
ありJCDA20以上詳細を見る

ヒューマン
アカデミー
(4.5 / 5.0)
355,300円通学
or
オンライン
60.0.%
(令和4年度)
通学スタイルとリアルタイムで授業を配信するオンラインライブスタイルの2パターンから選択可能。
あり転校・休学制度
関連会社との連携
各種セミナー受講制度(NLPなど心理系資格充実)
ペア割・友達紹介(入学金割引)
イキイキママ応援制度・学割
ありキャリ協18詳細を見る

LEC東京リーガルマインド
(4.0 / 5.0)
302,500円通学
or
オンライン
77.5%
(令和4年度)
おためしWEB受講制度ありあり振替受講制度説明会受講割引
LEC他資格受講生割引
ハローワーク職員割引
ありキャリ協28詳細を見る

資格の大原
(3.5 / 5.0)
300,000円通学
or
オンライン
63.4%
(令和4年度)
通学スタイルと、リアルタイムで授業を配信するオンラインクラスの2パターンから選択可能。あり試験対策セミナーが無料大原受講生割引(3%)あり両団体OK21詳細を見る

日本マンパワーは合格率が高い

養成講座の合格率は、スクールごとに異なります。

私がおすすめする5つの養成講座の中でも、日本マンパワーは高い合格率を誇っています。

養成講座


資格合格率
(令和4年度)
82.3%81.0%77.5%63.4%60.0%
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

キャリアコンサルタント資格取得後のサポート体制は?

日本マンパワーの特徴はキャリアコンサルタント資格を取得すると、CDAのダブルライセンスを得られるチャンスがあることです。

資格取得後にCDAに登録することで、CDAの資格も得ることが可能です。

CDAの資格取得後には充実したサポート

CDA資格取得後には、日本キャリア開発協会(JCDA)による充実したサポートが受けられます

CDA会員として登録・入会すると、会員相互のネットワークを築く「交流の場」、「継続学習の場」、「実践の場」が提供されます。

CDAとは?

CDAはキャリア形成を推進するエキスパートの資格です。2021年10月現在で、20,000名以上の方がCDA資格を取得しています。正式名称はキャリア・デベロップメント・アドバイザー(Career Development Adviser)で、キャリアカウンセラーの実務家向け資格として2000年に誕生しました。

引用元:日本マンパワー 公式サイト

CDA資格はキャリアコンサルタントの活動の場を広げる

CDAは、全国約2万名の圧倒的なネットワークがあります。全国に9つの支部、33の地区会を持ち、会員相互の交流や啓発、各種情報交換を活発に行っています。

企業の人事・教育、人材ビジネス、公的就業機関、学校、独立コンサルタントなど、さまざまな背景を持つ人々と、同じバックボーンを共有することで交流を深めることができ、それによってキャリア形成支援の専門家としての活動の幅も広がります

CDA資格を取得する際の注意点は?

ダブルライセンスとしてCDA資格を取得するためには3つの注意点があります。

  • 受験団体はJCDAを選択する
  • キャリアコンサルタント試験に合格し登録する
  • CDAに登録する

1つずつ解説します。

受験団体はJCDAを選択すること

1点目の注意点は、受験団体はJCDAを選択することです。

実はキャリアコンサルタントには受験団体が2つあります。

  • キャリアコンサルティング協議会
  • JCDA(日本キャリア開発)

ややこしいですね。

CDAのダブルライセンスを狙うなら、必ず受験団体は”JCDA”を選択してください。

なお、受験団体の違いについては下記のブログをご覧ください

キャリアコンサルタント試験に合格し登録する

2点目は、試験に合格することです。

試験に合格したのちに、キャリアコンサルタントに登録して初めてCDAの登録要件が整います

合格後にCDAに登録すること

キャリアコンサルタントに合格後に資格登録した後、日本キャリア開発協会(JCDA) に入会することで、CDAのを資格することができます。

〜CDAを取得するまでのステップ〜
  • STEP1
    日本マンパワーの講座に申し込み

  • STEP2
    養成講座の受講終了

  • STEP3
    キャリアコンサルタント試験受験

  • STEP4
    キャリアコンサルタント試験合格+登録
  • STEP5
    日本キャリア開発協会に入会 CDA資格取得

日本マンパワーのキャリアコンサルタント講座はどんな人におすすめ?

日本マンパワーをおすすめする人は以下の通りです。

  • 充実したサポートがある養成講座で学びたい人
  • 資格取得後の人脈を広げたい人
  • CDAのダブルライセンスを狙っている人

ひとつずつ説明します。

充実したサポートがある養成講座で学びたい人

日本マンパワーは未経験の方でも安心して学べるサポート体制が整っており、基礎からじっくり学べる点が魅力です。

他社と比較しても講座費用は高額ですが、それだけサポート体制にコストをかけている裏付けでもあります。

資格取得後の人脈を広げたい人

日本マンパワーは資格取得後の人脈を広げたい方におすすめです。

日本キャリア開発協会への登録を通じて、約2万人の資格保有者がおり、様々な領域で活躍している方の人脈を広げることが出来ます

CDAのダブルライセンスを狙っている人

キャリアコンサルタント資格だけではなく、日本キャリア開発協会への登録をすることで、CDAの資格を同時に得られるため、対外的に自分のスキルをアピールできます。

資格をあまり持っていない人は、自分に自信をつけるチャンスでもあります。

ダブルライセンスを狙っている人には、おすすめの講座です。

さいごに

いかがだったでしょうか。

今回は”日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の評判は?”というテーマでブログを更新しました。

まとめ

・日本マンパワーは日本初のキャリコン養成講座開講スクールであり安心できる

・費用は高額だが、講師陣の評判もよく充実したサポート体制がある

・スクール自体の評判も良く、SNS等の口コミも良好

・ダブルライセンスを狙っている人にはおすすめ

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ぜひ、無料の”資料請求”や”説明会の参加”から行動をしてみてください。

JCDAで受験、CDAダブルライセンスなら

他の記事も参考になると思いますので、ぜひご覧ください。

コメント

当ブログがオススメする、キャリアコンサルタント 養成講座はこちら➡️
おすすめの養成講座を見る
当ブログがオススメする、キャリアコンサルタント 養成講座はこちら➡️
おすすめの養成講座を見る