サラリーマンが副業ブログで月1万を稼ぐまでやってきたこと。

副業
Sponsored Link
Sponsored Link
悩んでいる人
悩んでいる人

最近副業をするのが一般的になっているけど、今の本業で手一杯。

本当に副業しているサラリーマンはいるのかな?

月に数万円稼いでいるブログって最近よく見るんだけど、本当に稼げているんだろうか?

匿名係長
匿名係長

私は、某大手企業の人事管理職をしている匿名係長です。

数年前にキャリアコンサルタントを取得し、現在は上場企業への面談力向上セミナーやセルフキャリアドックを実施しています。

今回は、2020年1月から本格的に開始したブログで、丸1年で月1万円の収益が出るようになるまで、どういった行動をしてきたのか、どう考えてきたのかを書いていこうと思います。

それでは行きましょう!

この記事を読むメリット

多忙なサラリーマンが副業ブログで収益を得るまでの疑似体験が出来ます

月1万円のブログ収入を得た具体的な行動が分かります。

>追伸 2023年3月の収益は月20万円を超えました。

今回の記事は、私のような凡人なサラリーマンでも、1年間踏ん張れば、毎月、1万円稼ぐことが出来るやり方を中心に記事を書いていきます。

(※収益はSEOのみで、Google広告なし、セルフバックなしです)

この記事をおすすめする読者

・副業をしてみたいけど、サラリーマンの自分で大丈夫か不安な人

・副業ブログを始めたいけど、どうやって稼ぐのか分からない人

・副業ブログを始めたいけど、なかなか収益が発生しない人

Sponsored Link
Sponsored Link
  1. サラリーマンが副業ブログで月1万を稼ぐまでやってきたこと
    1. 自分の大好きな趣味を断つ
    2. 本業にかける時間をセーブする
    3. 毎日ブログを書く
  2. ブログで月1万円稼いでいる人の割合は?
    1. 月1万円以上稼いでいるの割合は全体の13.1%
    2. ブログで稼ぐのは本当に大変
    3. コツを掴めば月1万円は余裕
  3. 私が副業ブログを始めたきっかけ
    1. ブログを始めたきっかけは将来に不安を感じたから
    2. 会社でしか使えないスキルしか身についていない恐怖
    3. オフラインでの活動は本業との兼ね合いで難しい
    4. ブログはオンラインで自分のペースで進められる
    5. ブログはPC1台でビジネスを始められる
  4. ブログの始め方
    1. サーバーとドメイン取得
    2. ブログはWordPressがおすすめ
    3. 本気でブログをするなら、有料テーマがおすすめ
    4. はてなブログなどの無料ブログはダメなのか?
    5. ブログのジャンルは?どんな内容を書けばよい?
    6. 本業と関連があるものや興味のあることでブログを書こう
    7. ブログ記事の作成
    8. ブログの収益化の方法
  5. 副業ブログで挫折した経験
    1. 新型感染症の蔓延
    2. 収益性が想像以上に低い
    3. 記事のPV(閲覧数)が上がらない
    4. 2020年5月のGoogleコアアップデートにより、SEO順位の下落
  6. 副業ブログの改善方法
    1. キーワードを意識してブログ書く
    2. SEO順位を毎日確認する
    3. 読者の悩みを解決でき、かつ、ASPの収益につながる記事を書く
    4. 成約につながりそうなASPの広告を見つける
  7. おすすめのASP5選
    1. A8.net
    2. もしもアフィリエイト
    3. afb
    4. バリューコマース
    5. アクセストレード
  8. さいごに

サラリーマンが副業ブログで月1万を稼ぐまでやってきたこと

私が月1万円を稼ぐためにやってきたことは下記の3点です。

  1. 自分の大好きな趣味を断つ
  2. 本業にかける時間をセーブする
  3. 毎日ブログを書く

1つずつ解説します。

自分の大好きな趣味を断つ

一つ目は、自分の大好きな趣味を断つことです。

理由は、時間を作ることが大切だから。

ブログは生半可な気持ちで望むと稼げません。

副業といえど、本業並みの力を注ぐ必要があります。

そのため、私は大好きな「お酒」と「筋トレ」を断ちました。

本業にかける時間をセーブする

2つ目は、本業にかける時間をセーブすることです。

こちらも時間を作ることにつながりますが、本業で100%の力を注いではいけません。

ブログを書く労力を考えて、本業にかける時間をセーブしましょう。

ブログで1万円を稼ぐことができれば、1万円昇給したことと同じ。

サラリーマンで1万円昇給するのは至難の技です。

毎日ブログを書く

3点目は、毎日ブログを書くことです。

ブログを書くことはとても大変です。

途中でやめてしまう人が大半。

とにかく、毎日ブログに触れることが大切です。

ブログで月1万円稼いでいる人の割合は?

匿名係長
匿名係長

そもそも、ブログで月1万円稼いでいる人は、どのくらいいるのでしょうか?

日本アフィリエイト協議会(JAO)のアフィリエイト市場調査2021では、月1万円以上の収益があるのは、全体の約13.1%との事です

月1万円以上稼いでいるの割合は全体の13.1%

出展元:一般社団法人 アフィリエイト協議会 アフィリエイト市場調査2021年

ブログで月1万円を稼ぐひとは全体の13.1%。

ブログで稼ぐのは想像以上に大変です。

ブログで稼ぐのは本当に大変

ブログで稼ぐのは、本当に大変です。

生半可な気持ちでブログを始めることはお勧めしません。

コツを掴めば月1万円は余裕

初心者であれば、月1万円を稼ぐことは本当に大変です。

私はブログ歴も3年を超えましたが、今では月1万円を稼ぐブログを作ることは6ヶ月あれば余裕です。

実際に、脱ROLEX計画というブログを立ち上げましたが、開始4ヶ月目で月1万円を超える収益が発生しています。

私が副業ブログを始めたきっかけ

そもそも、副業ブログを始めたきっかけは、将来に不安を感じたからです。

もう少し詳しく説明していきます。

ブログを始めたきっかけは将来に不安を感じたから

現在、私は某大手企業の人事管理職として、年収650万円。

地方ですし、そこそこの暮らしが出来ているのですが……

今、勤務している会社が倒産してしまったら、どうなのか?

  • 自分は会社の看板で稼いでいる・・・
  • 自分自身で今の月収を稼ぐことが出来るのか?

会社でしか使えないスキルしか身についていない恐怖

会社という看板があるからこそ、自分は仕事ができている。

会社がなくなったら、自分は無価値なのでは?

そんな思いが募った際、まず資格(独占業務)に興味を持ちました。

オフラインでの活動は本業との兼ね合いで難しい

私は人事の仕事をしていたため、キャリアコンサルタントという資格を取得しようと考えました。

資格取得後は実際にキャリアコンサルタントとしてセミナー講師やキャリア面談などの副業をやってみたのですが・・・

正直なところ、本業との兼ね合いで手いっぱいでした。

自分の時間が拘束されなくても、収入につながるような副業はないのかな?

そんな考えを持ち、色々調べていくと、「ブログで稼ぐ」という記事に行きつきました。

ブログはオンラインで自分のペースで進められる

匿名係長
匿名係長

本当にブログで稼げるのかな?

何か胡散臭い・・・怪しいビジネスなのでは?

もしかしてネズミ講やネットワークビジネスの派生のものなのでは?

半信半疑のまま、色々と調べていくと・・・

ブログは、れっきとした広告ビジネス」である事が分かりました

YouTuberと一緒です。

YouTuberは映像がメインですが、ブログは文字テキストや画像で広告ビジネスを行っていきます。

ブログはPC1台でビジネスを始められる

ブログはパソコン1台あれば、スモールスタート(少額で起業)できます。

ブログは月1,100円程度で始められる!

サーバー代(記事や画像の保管場所)

ドメイン料(ブログの住所のようなもの)


初期費用も掛からないし、失敗してもリスクが少ない。

そして、自分が稼働しなくても収入が得られるかもしれない!

匿名係長
匿名係長

スモールビジネスだし、とりあえずやってみるか!

何事も行動しなければ、始まらないし!

という軽い気持ちで副業ブログを書いていくことにしました。

ブログの始め方

ブログの始め方は、私が書いている関連記事をご覧ください。

画像付きで、できる限り分かりやすく解説しています。

少し補足をしていきましょう。

ブログを始めるには、先ほども言いましたが、「サーバー」と「ドメイン」が必要になります。

サーバーとドメイン取得

サーバーは自分のブログの記事や画像の保管場所です。

様々なサーバー会社がありますが、私のおすすめはエックスサーバーです。

今なら初期費用無料 キャンペーン中

ドメイン無料キャンペーンもやっています。

ぜひ、エックスサーバーで登録してみて下さい。

ブログとサーバーやドメインの紐づけも必要になります。

エックスサーバーだけでまとめると設定も非常に簡単です。

匿名係長
匿名係長

ブログであれば、X10(一番安いプラン)で十分です。

月に1,100円でサーバーもドメインも取得できます。

ブログはWordPressがおすすめ

始めは何も分からなかったので「Wordpress」を利用し、無料テーマ「cocoon」に設定をしました。

有料テーマもあったのですが、1万円くらいするので、気が引けました…

ロゴテーマおすすめ度金額参考サイトタイトル
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: swell-official-ogp-1-1024x538.jpgSWELL
(スウェル)
(4.5 / 5.0)
17,600円脱ROLEX計画詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アフィンガー6-1024x473.jpg
AFFINGER6
(アフィンガー)
(4.5 / 5.0)
14,800円AFFIGER6詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: THE-THOR-1024x445.jpgTHE THOR
(ザ・トール)
(4.0 / 5.0)
14,800円THE THOR詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: screenshot.jpg
cocoon
(コクーン)
(4.5 / 5.0)
無料tokumeiblog
(当サイト)
詳細を見る

しかも、稼げるか分からないし、プログラミング(HTMLやCSS)も良く分からない・・・

プログラミングがあまり必要なくて、評判の良い、無料テーマ「cocoon」にしました。

本気でブログをするなら、有料テーマがおすすめ

匿名係長
匿名係長

有料テーマを買うと、すぐにオシャレなデザインになります。

正直モチベーションが上がりますので、有料テーマをおすすめします。

私は後で有料テーマ「SWELL」を購入しましたが、早めに購入しておけばよかったと後悔しています。

ぶっちゃけ、有料テーマ代は、「セルフバック」ですぐに稼ぐことが出来ますので、ブログを始めたばかりの方は、投資するべきだと考えます。

はてなブログなどの無料ブログはダメなのか?

「はてなブログ」などの無料ブログは、サーバー代やドメイン料は無料で利用できます。

匿名係長
匿名係長

しかし、無料ブログはその会社がブログサービスを辞めると、自分のブログもなくなります。

積み上げたものがなくなるのは悲しいですので、wordpressでブログを作りましょう。

ブログのジャンルは?どんな内容を書けばよい?

ブログは「特化型ブログ」と「雑記ブログ」という2種類に大きく分かれます。

私は、ネタが思い浮かばなかったので、とりあえず「雑記ブログ」にしました。

本業と関連があるものや興味のあることでブログを書こう


有名なブロガーのマナブさんの代弁ですが、下記の2つの切り口からブログを始めてみましょう。

  • 本業との関連性があるもの
  • 趣味などで非常に興味ある事、好きな事

私は「キャリアコンサルタント」を取得していることや本業が採用責任者なので、「転職」ジャンル、異常に出張が多かったため、「出張」3つに絞り、ブログを始めることにしました。

  1. キャリアコンサルタントの試験に役立つブログ
  2. 転職に関わるブログ
  3. 各空港のラウンジ紹介ブログ

上記の3つに絞ってブログの記事を書いていくことにしました。

ブログ記事の作成

画像7

初めは、朝6時に起床してブログを書いていましたが・・・

匿名係長
匿名係長

私は夜型人間ですので、1週間くらいで起きれなくなりました(笑)

そのため、基本的には、仕事が終わった20時くらいから夜中の2時くらいまで、毎日ブログを書き始めました。

基本的には毎日更新を続けていっていましたが、20記事くらいで毎日更新が出来なくなってきました。

但し、1分でもいいので、毎日PCを開くことだけは継続しました。

ブログの収益化の方法

画像8

ブログを収益化する方法は、初心者の方は下記の2つだと考えてOKです。

  1. Googleアドセンス
  2. アフィリエイト広告

詳細を説明します。

Googleアドセンス

Googleアドセンスとは、ブログ記事の中に「Google広告を自動的に貼れる仕組み」です。

Googleがブログ記事を訪れた読者の検索履歴などから、最適な広告を出す仕組みになっています。

匿名係長
匿名係長

ネット検索をすると、至る所に広告がポップアップされませんか?

あれは基本的にGoogleアドセンス広告と考えてもらえると分かりやすいかと思います。

ブログの読者が広告を1クリックすると、記事を書いたブロガーに1~300円ほど、広告料が貰えます。

なお、Googleアドセンスは、審査があります。

大体、10記事(各1,500~2,000字)くらい書いて、審査に出したところ、一発で合格することが出来ました。

副業ブログで挫折した経験

画像9

副業ブログを書いていて、すべてうまく行っていたわけではありません。

  1. 新型感染症の蔓延
  2. 収益性が低い
  3. PV(ページビュー)が上がらない、ブログが読まれない
  4. 検索順位の暴落

さまざまな要因で挫折を経験しました。

新型感染症の蔓延

私が書いていたブログは出張が多かったため、空港ラウンジの紹介記事を書いていました。

しかし、ブログを始めて3か月後の2020年2月になると、みるみるうちに感染症が蔓延していました。

そのため、飛行機を利用するビジネスマンが激減し、「記事のそのもののニーズ」がなくなってしまいました。

匿名係長
匿名係長

この時は本当にガックリしましたね。

海外向けの出張記事なども書いていたので、無意味な時間を使ってしまったと自己嫌悪に陥ってしまいました。

収益性が想像以上に低い

ブログで稼ぐ仕組みは「Googleアドセンス」と「アフィリエイト広告」と話しました。

Googleアドセンスは1クリック数十円ですが、アフィリエイト広告は数千円~数万円を狙えます。

なお、アフィリエイト広告は下記のような仕組みです。

A8.net ホームページから抜粋

アフィリエイトは、広告を出稿する「広告主」と広告を掲載する「メディア(アフィリエイター)」、広告主とメディアをつなぐ「ASP」、実際にサイトに訪れる「サイト訪問者(ユーザー)」の四者それぞれにメリットのある仕組みで成り立っています。

一方、ASPを利用するサイトの運営者は、ASPに出稿を依頼した企業(広告主)のアフィリエイト広告を自身のサイトに設置します。

消費者がアフィリエイト広告をクリックし、広告主の定めた成果条件を満たした場合、サイトの運営者に報酬が支払われる仕組みです。
アフィリエイトの成果報酬には、前述した商品が売れたときに報酬が得られる「成果報酬型」と、広告がクリックされることによって報酬が得られる「クリック報酬型」にわかれます。

どちらかの成果報酬の型を選択しなければいけないものではなく、両方のアフィリエイト広告を自分の運営しているサイトで取り扱うこともできます。

出展元:A8.net ホームページより

つまり、自分のブログに親和性の高い広告を貼り、サイト訪問者様が商品を購入をすれば、ASPから、広告料が支払われます。

匿名係長
匿名係長

ブログを書き始めて2か月くらいに、ASPでようやく収益が発生しましたが、単価が低く、小銭程度の50円ほどの収益でした。

Googleアドセンスも、全く収益が伸びず、5か月目くらいまでは数100円の収益でした。

記事のPV(閲覧数)が上がらない

記事を書いた後、毎日アプリで記事のPVを見ていますが、全く閲覧数が上がりません。

自分が寝る間を惜しんでブログを書いているに、誰からも見られない・・・

なぜなのかは、その時は全く分かりませんでした。

2020年5月のGoogleコアアップデートにより、SEO順位の下落

私がブログ記事で、唯一SEO1位(検索すると1番上に表示される)になった記事がありました。

しかし、Googleのコアアップデートにより、アルゴリズムが変更され、大幅に検索順位を落とされてしまいました。

匿名係長
匿名係長

この時に、記事のジャンルは分散しなければならない。

リスクは分散するべき、そう強く感じました。

副業ブログの改善方法

私は、3つのことを意識しました。

  1. キーワードを意識してブログ書く
  2. 読者の悩みを解決でき、ASPの収益につながる記事を書く
  3. 成約につながりそうなASP広告を見つける

そして、ブログの方向性についてもう一度考え直しました。

キーワードを意識してブログ書く

今までは、キーワードを意識せず、自分が書きたいようにブログを書いていました。

ブログの読者は、検索エンジンにキーワードを打ち込み、解決できそうな記事を探します。

ということは、検索されそうなキーワードが分かれば、多くの方に見てもらえそうですね。

悩んでいる人
悩んでいる人

検索されるキーワードが分かればいいんだけどな・・・


あるんです。

匿名係長
匿名係長

下記の、ラッコキーワードというサイトを利用すれば、自分が書こうとしているジャンルでどんなキーワードが多いのかが一目瞭然で分かります。

ラッコ
ラッコキーワードより抜粋

上の写真は、実際にラッコキーワードで、「転職」とキーワードを入力した検索結果です。

転職したいと考えている読者が、どんなキーワードで検索しているかが分かります。

「サジェストキーワード(赤の囲みのキーワード)」が、一番検索数は多いのですが・・・

他のブロガーやアフィリエイターが質の良い記事を書いているため、サジェストキーワードで記事を書いても、なかなか検索上位に自分の記事が上がりません。

匿名係長
匿名係長

そこで、初心者のブロガーは、まず「ロングテールキーワード(青の囲みのキーワード」から書いてみることをオススメします。

ロングテールキーワードなら、比較的SEOで上位に上がる可能性があります。

私の場合、競合が少なかったロングテールキーワードで2カ月ほどで、SEO1位に上がった実績もあります。

匿名係長
匿名係長

しかも、ロングテールキーワードは、読者の悩みが明確なので、CVR(成約率)が高いんです。

SEO順位を毎日確認する

GRCの画面

毎日、YahooやGoogleの検索エンジンで自分の狙ったキーワードを見てSEO順位を確認するのは難しいですよね・・・

そこで、検索順位ツールのGRCです。

ランクトラッカーというサービスもありますが、GRCのほうが安く、シンプルで使いやすいです。

無料でも使えますが、キーワード数が多くなると、有料になります。

ちなみに私は、月額450円のものを使っています。

GRCを利用すれば、月450円はすぐに取り返せますよ。

無料版もあり ブログで稼ぐなら必須

匿名係長
匿名係長

「GRC」は本当にブログ運営をするには必須のツールです。

ボタン一つで、毎日自分の記事がSEOで何位だったか、確認することが出来ます。

順位が分からないと、自分の記事の何が悪いのか分かりません。

私は、ブログ記事を書き始めて6か月後に導入しました。

正直、もっと早く導入していればSEOの傾向が分かったのに・・・

とブログ記事をリライトしながら、非常に後悔しています。

ブログ記事を書いても、すぐにSEO上位に上がりません。

記事を書いてから、3か月間くらい経って、SEOで30位くらいまで入ってきた記事を、リライトして順位を上げる。

私は地道に作業をしてきました。

無料版もあり ブログで稼ぐなら必須

読者の悩みを解決でき、かつ、ASPの収益につながる記事を書く

画像11

ブログを書く理由は、読者の悩みを解決することでお役に立てること。

そして、ブロガーにも収益がもたらされると、よりモチベーションが上がり、どんどん質の良い記事が量産できます。

匿名係長
匿名係長

なお、読者の悩みを解決=質が高い記事を書く。

質を高めるために、ブログの毎日更新の意識は捨てました。

私が記載した、「ブログの毎日更新は無理だし意味がない?」の記事が参考になると思います。


自分の記事を収益化につなげて良いのかと疑問に思う人も居るかもしれません。

しかし、収益化できることで、読者の悩みを解決できる数が増えると私は考えています。

正直、Googleアドセンスは、多くのPV(閲覧)がないと、収益は出ません。

私のブログは月に1万PVですが、良くてGoogleアドセンスで月に2,000円がいいとこです。

ASPとは

ASPはアフィリエイトサービスプロバイダーの略で、広告主とメディアをつなぐ企業です。
アフィリエイト広告を一括で管理する独自のシステムで、広告主から受け取った広告素材を各メディアに提供します。

引用元:A8.net

今までは、キャリアコンサルタントの試験対策ばかりの記事を書いていましたが、売れる商品は、本のアフィリエイト(1件50~100円)です。

一方、転職サイトのアフィリエイトは高単価です。(2,000~10,000円)

匿名係長
匿名係長

そこで、ASPのアフィリエイト広告単価を考え、私のブログは転職エージェントのアフィリエイトを軸にブログを更新する方向で、2020年8月に大きく舵を切りました。

成約につながりそうなASPの広告を見つける

画像12

自分の記事を収益化(マネタイズ)できそうな、アフィリエイト広告をまず探すことにしました。

圧倒的に、マイタイズしやすいアフィリエイトは「無料」のものが成約しやすいです。

匿名係長
匿名係長

転職エージェントの登録料は「無料」ですから、成約しやすいんです。

おすすめのASP5選

アフィリエイトをするには、ASPの登録が必要です。

なお、ASPの登録は無料です。

多くのASPがありますが、私が特にお世話になっている「おすすめのASPを5つ」紹介します。

おすすめASP
・A8net
・afb
・バリューコマース
・もしもアフィリエイト
・アクセストレード
ASP企業名特徴振込金額手数料振込期間公式サイト
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: A8net-1024x559.jpg
A8.net
A8.net日本最大級
の広告数
1,000円要(66~770円)翌々月15日詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: afb.jpg
afb
afb振込が早い
LINE連携◎
777円無料翌月末払詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: バリューコマース-1024x333.jpg
バリューコマース
バリューコマース旅行・金融、yahooとの相性◎1,000円無料翌々月15日詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: もしも-1024x605.jpg

もしも
アフィリエイト
もしも
アフィリエイト
W報酬制度
(単価12%UP)
1or1,000円無料翌々月末詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アクセストレード.jpg

アクセストレード
アクセス
トレード
通信・金融系
に強い
1,000円無料翌々月15日詳細を見る

A8.net

A8netの特徴は下記の3点。

  1. とにかく案件が豊富
  2. たくさんのジャンルの広告を網羅
  3. 会員数も多いことから、アフィリエイターに支持されている

アフィリエイターの過半数が、登録しているASPです。

まず、登録して間違いないASPです。

無料登録はこちら

A8.net 公式サイトをみる

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトの特徴は下記の4点。

  1. プレミアム報酬(12%アップ)
  2. 銀行振込手数料が無料
  3. 振込先が「住信SBI銀行であれば、最低振り込み金額が1円」
  4. かんたんリンクの設定が便利

もしもアフィリエイトが私が一番初めに成果が出たASPです。

理由は、「かんたんリンク」の設定です。

記事を見ていて、こんな画像を見たことはありませんか?

これは、もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」で作成したアフィリエイト広告です。

例えば、このリンクをクリックし、Amazonや楽天でこの商品を購入すると、購入金額の数パーセントが、アフィリエイターの収入(1回あたりの報酬の上限はあります)になります。

クリックしたあと、この商品を買われなくても、別の商品を買っていただけると、報酬が発生します。

afb

afb(アフィビー)の特徴は下記の2つ。

  1. 報酬の最低支払額が777円という低い金額になっている
  2. LINEでの管理画面が閲覧でき、非常に便利

私が一番お世話なっている(収益の出ている)ASPです。

匿名係長
匿名係長

他のASPと比較しても、報酬単価が高いです。

問い合わせをしても迅速に動いて下さり、本当に信頼できる会社です。

また、LINEの管理画面は本当に使いやすいですよ。

無料登録はこちら

afb 公式サイトをみる

バリューコマース

バリューコマースは、「yahooグループの会社」です。

特徴は下記の2つ。

  1. ヤフオク案件などが利用できる
  2. yahoo!ショッピングのクリック課金型広告がある

私は、バリューコマースさんと相性が良いのか、ブログを書いた6日後に、3,000円のアフィリエイト報酬が発生しました。

アクセストレード

アクセストレードの特徴は下記の2つです。

  1. 比較的アフィリエイトの報酬単価が高め
  2. 保険・金融、人材、ゲームなどの案件多め

私も、登録してみて、意外な掘り出し案件がありました。

ASP企業名特徴振込金額手数料振込期間公式サイト
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: A8net-1024x559.jpg
A8.net
A8.net日本最大級
の広告数
1,000円要(66~770円)翌々月15日詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: afb.jpg
afb
afb振込が早い
LINE連携◎
777円無料翌月末払詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: バリューコマース-1024x333.jpg
バリューコマース
バリューコマース旅行・金融、yahooとの相性◎1,000円無料翌々月15日詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: もしも-1024x605.jpg

もしも
アフィリエイト
もしも
アフィリエイト
W報酬制度
(単価12%UP)
1or1,000円無料翌々月末詳細を見る
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アクセストレード.jpg

アクセストレード
アクセス
トレード
通信・金融系
に強い
1,000円無料翌々月15日詳細を見る

さいごに

いかがだったでしょうか?

今回は、【有料級】サラリーマンが副業ブログで月1万を稼ぐまでやってきたことというテーマでブログを更新しました。

時間のないサラリーマンは副業ブログがおすすめです。

ブログの書き方で本当に参考にさせて頂いているのは、「なかじさん」のYouTubeです。

マジで有料級の動画ばかりなので、ご覧ください。

私はこの動画を見て、収益が上がり始めました。

今回は副業ブログについて、月1万円収益を出すまでの私のやってきたことを書いてみました。

その他、ブログ関連記事を複数作成しておりますので、参考にされてください。

ブログは資産です。

資産を積み上げていきましょう。

さいごまでご覧頂きまして、ありがとうございました。

コメント

  1. 副業 ブログ 毎日更新 無理 意味がない より:

    […] 私が副業ブログで月1万円達成するまでにやってきた記事は、副業でブログをされる方には、有益です。サラリーマンの副業ブログで稼ぎたい方は、ご覧ください。 […]