
JACリクルートメントの評判はどうなのかな?
他のサイトをみても、ありきたりな事しか書いてないし、よく分からない。
実際に担当者とやり取りした内容を聞いてみたいな・・・
今回はこんなお悩みにお答えします。
【この記事の信頼性/筆者紹介】


この記事を書いている私は、某大手企業の人事管理職をしている匿名係長です。
採用責任者として、年間500名の受験者と面接をしています。
複数の転職エージェントとお付き合いがあり、JACリクルートメントさんとも基本合意契約をしています。
今回は、実際にやり取りをした経験のある私からJACリクルートメントさんの評判について解説していこうと思います。
それでは行きましょう。
JACリクルートメントとは、どんな会社?

JACリクルートメントは、管理職・技術専門職のエキスパート、老舗のハイクラス転職エージェントです。
また、意外と知られていませんが、東証一部上場企業です。
1年くらい採用担当者していれば、「JACリクルートメントを知らない人はいない」くらい有名です。

JACリクルートメントの評判は?

JACリクルートメントの良い評判

94.7%の満足度を頂いている、JACリクルートメントですから、評判も上々ですね。
企業担当のコンサルタントが直接求人を紹介してくれるので、業界を絞っていた私にとっては、企業に詳しいコンサルタントと直接コミュニケーションを取れたことは大きかったです。また、スピーディーに転職活動ができました。
製造業 / 20代男性
短期集中ではなく、しっかりと腰をすえて今後のキャリアを考えることができました。紹介された求人のミスマッチがなく、求人の職務内容の理解や、経営者の人物像まで把握できているエージェントだと思います。
コンサルティング営業 / 20代女性
金融業界の中で、決して人数が多くはないと思われる専門職種の業務についてもよくご存知で、的確なアドバイスをいただけました。
金融業界 / 20代女性
親身な対応で、すべての条件を満たす案件を提案していただいた上、企業から満足のいくオファーをいただくことができました。自分では見つけることができなかった案件で、大変感謝しています。友人にも、ぜひ勧めたいですし、また次の機会があれば利用させていただきます。
WEB業界 / 30代男性
JACリクルートメント ホームページより
JACリクルートメントの悪い評判
一方で、悪い評判もあるようです。
「引継ぎがうまくいっていない」とか「担当者の相性」などは、他の転職エージェントでも起こりえることです。

JACリクルートメントさんは、求人の質は高いようですが、求人の数は少ないようですね。
何人か担当の方が変わられたのですが、担当の方によってはメールでの転職先紹介や事務的な関係しか築けなかったりとしました。他の転職エージェントもそうですが、担当の方の当たり外れが大きいと思いました。
あまりデジタルツールは豊富ではないのでアナログ感は感じた。他のエージェントはほとんどAIの機能を使ってリコメンド求人など幅広く紹介を受けれるが、JACリクルートメントはそういうサービスは一切なかった。そのため、紹介される求人の精度はいいが、バリエーションという点ではとぼしさを感じた。他の業界を考えている方にはあまり向かないかもしれない。(同業界で条件のいい企業に移りたいという方にはいいと思う。)
担当者が変わる際にうまく連携を取れていなかった勤務エリアが全国ベースで、自分の働きたいエリアに絞れず困ったことです。また、専属の担当がいない時は別の担当から電話がかかって来るのですが、専属担当との引き継ぎがあまりうまく行われておらず、こちらから再度説明する手間が発生することがありました。
キャリアピックス様 より抜粋
JACリクルートメントの担当者の印象

人事担当者として接してきた印象は、「スマート」な担当者ということ。
親しみやすいというよりは、「仕事が早い」という印象です。
インターネットの情報では、
- 「ドライだった」
- 「態度が悪かった」
- 「断られた」
という口コミもありますが、登録基準に満たなかった方の登録だったのかもしれませんね。
実際にやりとりをしましたが、年収交渉などもスマートでしたね。


当社では、管理職や専門職の求人を出すときは、必ず「JACリクルートメント」と「クイック」に必ず声をかけます。
両社ともに、優秀な担当者が多いからですね。
JACリクルートメントの登録基準

JACリクルートメントの登録基準は、下記の通りです。
- 高学歴(関関同立、MARCH以上)
- 英語が堪能
- 海外勤務経験がある
- 技術職やその道のスペシャリスト
- マネジメント経験がある
- 海外勤務経験がある
- 年収が500万円以上
技術系やその道のスペシャリスト、マネジメント経験があれば、学歴は関係なくなります。

実際、私の会社では、「偏差値40の大学出身の方」もJACリクルートメントさんから紹介された経験があります。
その方は、その道のスペシャリストで、現在の年収は650万円でした。
JACリクルートメントから断られる基準

やはり離職中の方は、転職エージェントから断られる傾向が強いです。
- 離職中
- 年収が600万円以下
- 年齢が55歳以上
また、年齢が高い方は、企業から敬遠される傾向があり、難しいようですね。
さいごに
いかがだったでしょうか。
今回は、JACリクルートメントの評判は?というテーマでブログを更新しました。
JACリクルートメントの基準に合いそうにない方は、下記の転職エージェントも検討してみて下さい。
企業ロゴ | 企業名 | おすすめ度 | 対象年齢 | 特徴 | 公式サイト |
![]() | リクナビNEXT | (4.0 / 5.0) | 20~30代 | 求人数が豊富 | 詳細を見る |
![]() | ビズリーチ | (5.0 / 5.0) | 30~50代 | 非公開案件多数 ハイクラスにおすすめ | 詳細を見る |
![]() | リクルートエージェント | (4.5 / 5.0) | 20~40代 | 転職支援実績No.1 | 詳細を見る |
![]() | doda | (4.5 / 5.0) | 20~40代 | 転職サイトとエージェントが同時に登録 | 詳細を見る |
![]() | マイナビジョブ20’s | (4.5 / 5.0) | 24~29歳 | 第2新卒に特化! 【対象地域】東京都、埼玉、神奈川、千葉、京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良 | 詳細を見る |
![]() | JACリクルートメント | (5.0 / 5.0) | 30~50歳 | ハイクラス転職なら間違いなし! | 詳細を見る |
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント