
グーグルアドセンスの審査になかなか通らないな…
どうすれば合格できるんだろう?
一発で合格するブロガーはどんな共通点があるのかな?
今回はこんなお悩みにお答えします。
【この記事の信頼性/筆者紹介】


この記事を書いている私は、副業ブログで月に5~6万円の収益を得ているサラリーマン管理職です。
ブログ収益を得るために、まずはグーグルアドセンスでのマネタイズを考えますよね。
一方、グーグルアドセンスの審査は年々難しくなっているという噂もあります。
今回は、2つのブログでグーグルアドセンスの審査を一発合格した私の体験談をお話ししたいと思います。それでは行きましょう。
この記事を読むメリット
・グーグルアドセンス審査に合格する方法(体験談)が分かります
・合格者の共通点が分かります
・記事数や文字数の目安がわかります
グーグルアドセンス審査に合格する方法(体験談)

まず、私がグーグルアドセンス審査に申請したブログ情報を記載します。
ブログ名 | ジャンル | 記事数 | 文字数 | 申請日 | 承認日 |
tokumeiblog | 資格取得 | 12記事 | 1,500字 | 2020年1月17日 | 1月24日 |
blog-chief(閉鎖中) | 副業ブログ | 10記事 | 2,500字 | 2021年7月6日 | 7月10日 |


ブログ記事数(10記事を目安)
記事数は、10記事以上を目安に審査に出しました。
様々なネット情報を見て、5記事でも審査に合格した・・・という情報もありましたが
どうせなら一発で合格したい!と思い、10記事を目安に審査に出しました。

正直、 tokumeiblogの12記事は、質が悪かったです。
今思うと恥ずかしい文章でした…(大半の記事はリライトして、そこそこ読めるようにはなっています)
文字数(1,500字以上)
文字数は、平均して1,500字は書いていました。
文字数も気にしてはいましたが、見出し(H2)の下には必ず画像を設置するなど、見た目を意識しました。
アフィリエイト広告
グーグルアドセンスの審査時は、「アフィリエイト広告を全部外した方が良い」とのネット情報が多いのですが…
私の場合、アフィリエイト広告をゴリゴリに貼って申請を出しました。
結果、普通に審査に通りました。
私の個人的な感覚ですが、アフィリエイト広告の有無はそれほど審査に大きな影響はないと考えます。
審査期間
審査期間は、1週間前後です。
2つ目のブログは1つ目の積み重ねがあったからか、申請後、3日で審査合格の結果が届きました。
特別な事情がない限り、1週間前後で間違いないと思います。

申請して5時間後に承認が下りた方もいるようですね(笑)
それは、さすがに早すぎます・・・
グーグルアドセンス合格者の共通点

グーグルアドセンス合格者の共通点を記載していきます。
一定以上の記事の質が担保されている
ブログ記事の「一定の質」がないとグーグルアドセンスに合格できません。
「一定の質」という定義が難しいですが…
下記のことを守れば一定の質が担保されていると考えます。
- 検索意図に沿った読者の悩みを解決している記事が書けている
- 自身の一次情報が盛り込まれたブログになっている
- 見出しや画像添付、装飾が適度にされている
一つずつ説明していきます。
検索意図に沿った読者の悩みを解決している記事が書けている
読者の悩みを解決するために、ググりますよね。
ググった結果、その記事が検索意図を満たしておらず読者が満足しなければ、質の悪い記事ということです。
すべての記事を審査しているわけではないと思いますが。
少なくともその記事で読者の悩みを解決する記事を書けていなければ・・・
グーグルアドセンスの審査に通っても検索順位が上がらず、稼ぐという目的は達成できません。
かならず、検索意図を解決する記事を書きましょう。

Q&Aがかみ合わない人と話したくないですよね?
それと同じ感覚です!
自身の一次情報が盛り込まれたブログになっている
昨今の情報化社会の中は、情報があふれかえっています。
検索して理解できる情報を自分のブログに書いたところで、そのブログの価値はなんの価値ありません。
価値があるブログは、得た情報を自分を通してどう感じたのか?
どう考えたのか?
という、一次情報に価値があります。
私のブログは出来る限り一次情報を盛り込むようにしています。

話が若干脱線しますが、検索上位は大手企業ばかり。
大手企業にSEOで勝つには、やはり個人が感じた「一次情報」が大切です。
個人で発信する価値ある「一次情報」を読者に伝えましょう。
見出しや画像添付、装飾が適度にされている
アドセンスの審査で一番見られていそうなのは、見た目の部分だと考えています。
ブログの構成(見出し/H2やH3など)や画像添付、太字やマーカーなどの装飾がされていて、読者にとって読みやすいか?
やはり、見た目の部分も大切です。
ブログに「お問い合わせ」が設置されている
ブログにお問い合わせを設置するのは気が引けませんか?
変なメールが来ないか・・・
自分の情報にイチャモンをつける人がいるのではないか?

大丈夫です!
ブログ初心者はまず問い合わせすら来ません(泣)
安心して問い合わせを設置してください。
むしろ、お問い合わせを設置すると、様々な有益なメールが届きます。
・一緒に仕事をしたい
・ブログのリンクを貼らせてください
・自社の広告を貼って欲しい
その他、クローズドASPの案内なんかも、問い合わせフォームから来ます。
必ず、問い合わせフォームは設置しましょう!
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーも設置しましょう。
GoogleアドセンスやGoogleアナリティクスなどは、ブログのプライバシーポリシーに〇〇を記載してください。
と決められています。
グーグルアドセンスの審査を通すには、プライバシーポリシーを必須です。
プライバシーポリシーをどう書けば良いか分からない方は、私のブログのプライバシーポリシーをコピペ、アレンジしてOKです!
ブログの収益を高めるためには、グーグルアドセンスは必要ない?

ブログの収益を高めるには、グーグルアドセンスよりも、「アフィリエイト」に注力したほうが賢明です。
私もブログを2年ほど書いていますが、ぶっちゃけ、グーグルアドセンスは「月に4桁」しか行きません。
残りの収益はすべて「アフィリエイト」です。
>追伸 2023年3月の収益は月20万円を超えました。
アフィリエイトをするには、ASPに無料登録しましょう。
ASP | 企業名 | 特徴 | 振込金額 | 手数料 | 振込期間 | 公式サイト |
![]() A8.net | A8.net | 日本最大級 の広告数 | 1,000円 | 要(66~770円) | 翌々月15日 | 詳細を見る |
![]() afb | afb | 振込が早い LINE連携◎ | 777円 | 無料 | 翌月末払 | 詳細を見る |
![]() バリューコマース | バリューコマース | 旅行・金融、yahooとの相性◎ | 1,000円 | 無料 | 翌々月15日 | 詳細を見る |
![]() もしも アフィリエイト | もしも アフィリエイト | W報酬制度 (単価12%UP) | 1or1,000円 | 無料 | 翌々月末 | 詳細を見る |
![]() アクセストレード | アクセス トレード | 通信・金融系 に強い | 1,000円 | 無料 | 翌々月15日 | 詳細を見る |
グーグルアドセンスはあくまでモチベーションを維持するための装置
グーグルアドセンスはモチベーションを維持するための装置と考えましょう。
アフィリエイトは毎日収益が出るわけではありません。
一方、グーグルアドセンスは1クリックで収益が確定します。
今日は数十円の収益だったとしても前に進んだ感覚が得られます。

今では毎日Googleアドセンスで収益が出ています!
アフィリエイトで収益が出なくとも、少しのアドセンス収入があるだけでモチベーションが維持できます!
さいごに

いかがだったでしょうか。
今回は、【体験談】グーグルアドセンスの審査を一発合格する方法。合格者は共通点アリ。
というテーマでブログを更新しました。
下記の記事は、ブログで稼ぎたい方におすすめのブログです。
初心者ブロガーから中級者まで有益な記事となっていますので、是非ご覧ください。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント