
ブログを頑張って更新しているんだけど、収益が出ない。
収益を出すためには、SEOの順位を上げないといけないとは聞くけど、具体的にはどうすればいいの?
SEOの順位を上げるためには、検索順位チェックツールが必要と聞くけど、必要な理由が聞きたいな…
今回はこんなお悩みにお答えします。
【この記事の信頼性/筆者紹介】


この記事を書いている私は、サラリーマン管理職をしながら、副業ブログで稼いでいる匿名係長です。
私も、ブログを頑張って書いているんだけど、なかなか収益が出ませんでした。
収益が数千円で低迷している時、検索順位チェックツールを導入しました。
すると、収益が5桁達成、もうすぐ6桁行きそうな収益まで、底上げされました。
今回は、ブログでGRC(検索順位チェックツール)が必要な理由を解説!
というテーマでブログを書いていきます。
この記事で理解できること
検索順位チェックツールが必要な理由
検索順位チェックツールで出来ること
検索順位チェックツールの使い方
特にブログを始めて3か月~1年くらいのブロガーはぜひ最後までご覧ください。
それでは行きましょう。
ブログでGRC(検索順位チェックツール)が必要な理由

結論、ブログで稼ぐために必要です。
ブログで稼ぐためには、SEOで上位表示する必要があります。
SEOで上位表示するためには、質の高い記事を書く必要があります。
そこで、検索順位チェックツールが活躍します。
割といい線いっている記事は、3ヶ月くらい経つと、30位圏内に入ってきます。

30位圏内に入ってきた記事をリライト(加筆)するんです
記事のリライトの仕方
自分が上位表示させたいキーワードの上位1〜3位の記事を参考にして、自分の記事をリライトしましょう。
なぜなら、1〜3位の記事はGoogleが独自のアルゴリズムで良い記事と判断し、上位に表示されているからです。
当然、そのまま、まるパクリのコピペはダメですよ。
参考にさせてもらい、読者がより満足する記事を書いて見ましょう。

ある意味、SEOは正解が分かっている、椅子取りゲームですね。
ただし、1〜3位の記事を全部網羅しても、上位表示出来ない場合もあります。
自分の方が質が高い記事を書いても、相手のドメインパワーが強い場合は、上位表示出来ない場合があるからです。
既存の記事を1つにまとめるという手も
SEOで上位表示させるという点では、親和性い2つの記事を1つにまとめるという手も、割と使えます。
私も、実際に2つの記事を一つにまとめて、リライトしたところ、SEOで1位をとることが出来た経験があります。
A記事(12位)とB記事(圏外)をまとめて、AB記事にすると、(1~2位)といった感じです。
検索順位チェックツールの種類

検索順位チェックツールの王道は、下記の2つです。
- GRC
- ランクトラッカー
GRC
・シンプルで操作しやすい
・安い
・デザインがダサい
ランクトラッカー
・高機能(順位計測以外も出来る)
・GRCより高い
・デザインがカッコいい
おすすめは、GRCです。
ランクトラッカーは、GRCより値段が高いですしね…

下記のプランより安いものもありますが、有名なブロガーでも、下記のプランで十分のようですね。
商品 | ランクトラッカー(プロフェショナル) | GRC(スタンダード) |
料金(月額) | 12.4ドル(約1,364円) | 990円 |
料金(年額) | 149ドル(約16,390円) | 11,800円 |
登録URL数 | 無制限 | 50 |
キーワード登録数 | 無制限 | 5,000 |
また、ランクトラッカーはGRCよりも高機能ですが、「ウーバーサジェスト」や「キーワードプランナー」といったツール利用すれば十分です。
正直、「GRCのスタンダードプラン」で十分ですね。
また、トラブった際の問い合わせなどに少し不安を覚えたため、GRC1本に切り替えました。
GRCを利用して特に不安になったこともありません。
GRCの使い方

それでは、実際の画面を見ながら解説していきます。
GRCはこんな画面です。

シンプルで見やすいですよね。
左上の編集をクリックして、項目新規追加をクリックします。

そうすると、項目追加のページが出てきます。
サイト名は、自分のサイトの名前
調査データのURLは、ブログのURLを貼ります。
検索語は、上位表示したい、キーワードを入力します。

次に、紫色のGRCのボタンをクリックすると、自動で順位を検索してくれます。

当ブログの、「ブログチーフ、ブログのはじめ方」というキーワードでは、第3位ということですね。

3分で終わる、GRCの登録方法
まずは、GRC公式サイトの「ライセンス購入」をクリックします。

次に、「ライセンス利用規約に同意し、ライセンス購入申し込みフォームに進みます」をクリックします。

次は、支払についてです。
個人的には、月払いがおすすめ。

理由は、必要がなくなればすぐに解約できるからです。
PayPalの操作も、非常に簡単なので、安心してください。

次は、ライセンスの購入です。
最近はスマートフォンの検索流入が多いので、「GRCモバイルをおすすめ」しています。
正直、通常のGRCでも問題ありません。

次は、ライセンス購入の申し込みです。
個人ブロガーであれば、スタンダード・ライセンスを選んでおけば間違いありません。

次は、名前と、メールアドレスを入力します。

さいごに、内容を確認して、ライセンスの購入を申し込むをクリックしましょう。

申し込みが完了すると、メールが届きます。
メールの内容は、下記の内容です。
ライセンスキーが発行されますので、メールの指示に従って、入力してください。
-473x1024.jpg)
さいごに

いかがだったでしょうか?
今回はGRCの使い方は?検索順位チェックツールが必要な理由を解説!
というテーマでブログを更新しました。
ブログで稼ぐためには、検索順位チェックツールは必要です。
ぜひ1度利用されて下さい。
GRCで検索順位をチェックし、リライトを繰り返して記事の質を高めれば、ブログで毎月1万円の収益は出せます。
月1万円の収益が出せれば、自分の趣味も充実、家族と一緒に贅沢な外食も出来ます!
生活も変わって来ますよ!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント