
在宅ワークになって、副業ブログを始めようと考えているんだけど実際どうなのかな?
実際に副業ブログをしている人の感想が聞きたいな。
今回はこんなお悩みにお答えします。
【この記事の信頼性/筆者紹介】


この記事を書いている私は某大手企業の人事管理職をしている匿名係長です。
私は2019年12月から在宅ワークになり、通勤時間が無くなった時間で副業ブログを始めました。
今では副業ブログでコンスタントに月5万円ほど稼げるようになりました。
今では、副業ブログを始めて本当に良かったと思います。
今回は副業ブログを始めて良かった5つのことについてブログを更新していきます。
それではいきましょう。
>追伸 2023年3月の収益は月20万円を超えました。
この記事を読むメリット
・在宅ワークになり、スキマ時間がある人は副業をやる理由がわかります
・副業はブログをおすすめする理由が分かります
・サラリーマンと副業ブログは相性が良いことがわかります
在宅ワークで副業ブログを始めて良かった5つのこと

私が在宅ワークで副業ブログを始めて良かったことは下記の5つです。
- 出世欲がなくなった
- 仕事ができるようになった
- 会社にしがみつかなくても生きていけると思えるようになった
- 物欲がなくなった
- 暇な時間がなくなった
1つずつ解説していきましょう。
出世欲がなくなった
副業ブログを始めて良かったことは、出世欲がなくなったことです。
出世欲がなくなって良かったことは、ストレスがなくなったこと。

ブログを始める前は、出世しないと給与が増えない…
上司に気に入られないと…
と、毎日上司に気を遣う日々でした。
副業ブログを始めてからは、自然体になりました。
できることは出来る、できないことは出来ない。
と、しっかり言えるようになりました。
なぜなら・・・
会社の昇給よりも副業で稼いだ方が効率的だからです。
仕事で頑張っても上司に気に入られないと良い評価が貰えないんですよね。
私は人事管理職をしていて、全社員の評価を見ていますが、評価されるのは「定性評価」ばかり。
そのため、仕事で頑張るよりも、副業で頑張った方が効率的なんです。

副業ブログをやって約2年経ちますが、今では月に5~10万円ほど稼げています。
2年で5~10万円の昇給はサラリーマンではほぼに無理に近いですね。
仕事ができるようになった
副業ブログをすると、仕事が出来るようになります。
仕事の内容にもよりますが、特に営業や企画系の仕事をしている人は仕事が出来るようになります。
なぜなら、ブログは誰かの悩みを解決することでお金を稼ぐことができるからです。

仕事の本質はお客様の悩みを解決することです。
特に営業や企画系の仕事は悩みを解決する要素が強い。
私は人事の採用の仕事をやっていますが、ブログで学んだ知識が生きています。
ブログで身についたスキルは下記の3つ。
- ロジカルシンキング
- セールスライティング
- WEBマーケティングスキル
とくにロジカルシンキング(論理的思考力)は仕事をする上では必須のスキルです。
ロジカルに文章を書けないと、ブログで稼げません。
ということは、ブログで稼げるようになると、ロジカルに文章を書けているということ。
ブログを書くと仕事が出来るようになりますよ!
会社にしがみつかなくても生きていけると思えるようになった
会社にしがみつかなくても生きていけると思えるようになりました。

今までは、サラリーマンとして1社で勤め上げるのが美学だと思っていました。
一方、昨今の社会情勢はとても終身雇用が出来るようには感じられませんよね。
自分の力でお金を稼ぐのは本当に大変ですが、一度稼げるようになると自分に自信を持てるようになります。
・月に5万円稼げば、年収60万円。
・月に10万円稼げば、年収120万円。
仕事が嫌になって、転職して年収が多少下がっても副業の収入でカバーできます。
嫌な思いをして、会社にしがみつかなくても生きていけると思えますよね。
物欲がなくなった
ブログを書いていると、お金を稼ぐ大変さが分かります。
お金を稼ぐって本当に大変です。
サラリーマンを煽っているわけではありませんが・・・
サラリーマンの方がお金の大切さを感じにくいと思います。
サラリーマンは、時間を売ってお金を得ています。
いわゆる、TIM(時間がお金に変わる)ですね。(Time is money)
経営者はすべて自己責任の成果報酬です。
いわゆるRIM(結果でお金を稼ぐ)です。(Result is money)
ブロガーも立派な個人事業主(経営者/広告業者)です。

成果報酬の仕事は本当に大変です。
全て自分の行動が成果に繋がります。
ブログを始めるまで、日本の手厚い労働者保護でお金を得ていた私は、本当にお金の価値を見誤っていました。
自分はたいしたことないのに…会社の看板があるからお金がもらえている訳で…
定年まで給料は上がるからと、車や高級時計、ブランド品購入など、散財していました。
ブログを始めて、お金の大切さに気付き・・・
- 投資(投信積立)開始
- サブスクの見直し
- 保険の見直し
- スマホを格安SIMに変更
- 服は基本UNIQLO
など、固定費を抑えるようになりました。
また、お金の本当の価値に気づけたことで、「物を大切にする」ようになりました。
結果、物欲がなくなったんですよね。
収入は上がっているのに、物欲はない。
これはとても良いサイクルです。
暇な時間がなくなった
これは私にとってとても良かったことです。
暇な時間が無くなったことで、余計なことを考えなくなりました。
ブログを始める前は…

- 土日何も予定がない…なんてつまらない週末なんだろう。
- 何もやることがないから、お酒でも飲もう。
- 暇だから、競馬かパチンコでもいこう。
こんな週末を送っていました。
たまにならいいんです。
しかし、毎週続くと、余計にストレスがかかるんですよね。
特に、お酒とギャンブル。
ほどほどにしないと、体も心も壊します。
ブログを書くと、没頭できます。
ブログを書いている自分って本当に頑張っている。
ブログで稼げなくても、WordPressの知識やブログ運営の知識はどこかで絶対に役に立つスキルだ。
こんな感じで自己肯定感が増してくるんです。
時間が無くなることって、私にとってはとても良かったことです。
時間がないから、時間の大切さに気付けるようになったということもありますね。
在宅ワークはチャンス、空き時間を有効に利用しよう

在宅ワークになり、空き時間があるのであれば、自分の成長につながる行動をしてみませんか?
私は在宅ワークにならなければ、ブログを始めることはなかったと思います。

ブログを始めてから、月に5万円~10万円ほど稼げるようになりました。
ここまで自信を持てるようになったのも、自分でお金を稼ぐことが出来ているからだと思います。
自己肯定感が上がれば、本業の仕事にもプラスに働きますよ!
さいごに

今回は在宅ワークで副業ブログを始めて良かった5つのことについて多忙なサラリーマン管理職が解説しました。
ブログをやろうか迷っている方がいるなら、ぜひ背中を押したいです。
- ブログの運営費は月1,000円ほど
- 収益は青天井(努力次第)
サラリーマンでは、数年でこんなに昇給することは出来ません。
プラスで稼げなくてもサラリーマンのキャリアアップにもつながります。

有名なブロガーのなかじさんも同じことを言っていますよ。
ぜひ、副業ブログにチャレンジしましょう!

さいごまでご覧頂きありがとうございました。
コメント