
最近、副業、副業って聞くけど、みんな本当にしているのかな?
もし、副業をしているのであれば、何をしているんだろう?
自分はサラリーマンで忙しいし、副業なんてする暇がないな・・・
でも、勤めている会社もいつまであるか分からないし、昇給も少ない。このままでは、将来が不安だな・・・
忙しいサラリーマンでも、初期費用が少なく、リスクが低くて、気軽に始められる副業はあるのかな?
今回は、こんなお悩みにお答えします。

私は、サラリーマンとして会社に勤めながら、副業を2つ実施しています。
サラリーマンとしては、管理職として忙しい日常を送り、スキマ時間や休日を使って副業をしています。
今回は私のように、仕事は忙しいんだけど、転職をするほど、会社が嫌でもない。
でも、家族のため、自分のため、将来のためにもう少し余裕のある収入源を作りたい。
このような方に是非、見て頂きたいです。
忙しいサラリーマンにおすすめの副業が分かりますので、最後までご覧いただけると幸いです。
昨今、サラリーマンはダサい、フリーランスはカッコいい的な風潮があります。
フリーランスは自由な働き方が出来るので、確かに憧れます。
しかし、私はサラリーマンは、全然ダサくないと思います。
むしろ、組織に属すことが出来る程、協調性があり、周りの見えている人徳者が多いはずです。みんな家族のために頑張っています。
折角なので、サラリーマンの特権である、安定収入を生かしつつ、副業で稼ぐ力をつけていきましょう。
それでは、解説します。
サラリーマンの副業の種類

サラリーマンの副業の種類は、数えきれないほどあります。
例えば
- 家事代行
- ポイントサイト
- ブログ・アフィリエイト
- 動画編集
- せどり
- Youtuber・・・
他にも様々あるため、話すと際限がありません。
副業を大別すると

副業を大別すると大きく「3つ」に分けることが出来ます。
成果報酬型
「成果報酬型」は、自分が持っているスキルやノウハウを活かして請け負った、仕事の成果が直接対価として支払われる仕事です。
例えば、
- 動画編集
- 動画のサムネイル(見出し画像)作成
- ホームページ作成
- プログラミング
- ライター(文章作成)
- アイコンを作成する
などが一般的な「成果報酬型」の副業です。
時間労働型
2つめは「時間労働型」になります。
例えば
- 飲食店の店員
- フィットネスクラブの受付
- コンビニのレジ打ち
- スーパーの品出し
など、「時間労働型」の仕事はいわゆるバイト的なものです。
「時間労働型」は、自分の時間を使うことで収入を得る方法です。
自分の時間を切り売りする感じですね。
ビジネスオーナー型

3つ目は、「ビジネスオーナー型」です。
自分で作成した商材を販売して、ビジネスを作り上げるのが、「ビジネスオーナー型」です。
例えば
- ブログ作成しアフィリエイトで収入を得る
- YouTubeでの広告収入を受け取る
- 「note」で有料記事を発信する
- 自分の特技を生かして「商材」や「サービス」を提供する
などは、ビジネスオーナー型の仕事です。
サラリーマンにおすすめの副業

忙しいサラリーマンにおすすめの副業は、「ビジネスオーナー型」の副業です。

忙しいのに、なんでビジネスオーナー型なの?
自分には、特技もないし、自分の商品もないから、そんなこと無理だよ・・・

そんなことはありません。
サラリーマンで今実施している仕事について、情報を発信すればよいのです。
私であれば、サラリーマンで「人事で採用業務」をしています。また、キャリアコンサルタントの資格取得しましたので、そのノウハウを発信しています。
ブログ

ブログは本当におすすめです。
理由は、低コストで高リターン、自分のペースで作業が出来ます。

在宅勤務になった今、パソコンを利用した副業は始めやすくなっています。
スマホでも更新作業が出来ますし、ちょっとした暇な時間を見つけて作業が出来ますよ!
頑張れば、収益は際限なく、高リターンを望めます。
有名なブロガーのクニトミさんは、サラリーマンをしながら、月に400~500万円を稼いでいるみたいですよ。
年収で行けば、4,800~6,000万円。
夢がありますよね(笑)

でも、ブログってどうやって収益が得られるの??
自分が売る商品なんてないよ?

安心してください。
自分の商品がない場合は、他人の商品を紹介することで収益が得られます。
ブログで稼ぐ仕組み

初心者では、基本的に2つの稼ぎ方があります。
アドセンス広告

一つ目は、Googleアドセンス広告です。
スマホで調べものをしていると、文章と文章の途中に、広告が出てきますよね?
その広告をクリックすると、ブログ記事を書いている、ライターに広告収入が入る仕組みです。
私の経験上、1クリック、1~80円くらいのイメージです。
調べた検索履歴などから、Googleが一番おすすめの広告を自動で出してくれます。
Googleアドセンス広告は、承認制なので、審査が必要です。
自分のブログをある程度書かないと、承認されません。
正直、アドセンスで収益を上げるのは、難しいです。
理由は、なかなかクリックされません。
クリック率は1%あれば良いほうと言われています。
100回表示されて1回です。
たくさんブログを見てもらえないと、稼ぐことは難しいです。
アフィリエイト
おすすめは、アフィリエイトです。
アフィリエイトとは、「成果報酬型の広告」です。
私もはじめ、勘違いしていましたが、マルチとかではありません。
れっきとした、広告ビジネスです。
広告主とアフィリエイターを結ぶ、「ASP」の「A8.net」さんに分かりやすい図がありましたので、掲載します。

自分のブログに親和性の高い広告を貼り、サイト訪問者が購入をすれば、ASPから、広告料が支払われます。
広告料は、安いものは100円くらい、高いものは一回で20,000円くらいの案件もあります。
購入といっても、無料の資料請求などでも、広告料が発生します。
しかも、ブログを閲覧している読者は、その商品が気になってきている方です。
比較的、難易度は低いと言えます。
ブログの始め方

ブログにも大きく2つあります。
無料ブログ
一つ目は「amebaブログ」や、「はてなブログ」などの無料で始められるブログです。
【メリット】
- 無料で始められる分、手軽に始められる
【デメリット】
- 一部のアフィリエイトに制限
- 運営会社がサービスを辞めると、自分のブログを消される可能性
有料ブログ
2つ目「wordpress」を利用した、有料ブログです。
【メリット】
- SEO上、有利(※SEO:検索エンジンで上位に表示されるよう、webサイトの構成などを調整する手法)
- 自分好みにデザインが出来る
【デメリット】
- 独自ドメインを取得する必要がある
- サーバー代がかかる
- ブログを始めるのに少し手間がかかる(ドメインとサーバーに紐づけなど)
wordpressを利用し、インターネット上にUPするためには、「独自ドメイン」を作ることと「サーバー」を契約する必要があります。
ドメインの取得
ドメインとは、https://【〇〇〇〇.com】のような、WEBサイトの住所のことです。
〇〇〇〇の部分は、他の人が取得していない限り、自分で決められます。
ドット以下は、comやnet、xyz、jp、site、work、tokyo、incなども選べます。
1円~数万円、かかるものもあります。
年間契約です。
なお、私のブログのドメインは、「kitakyublog.com」です。
サーバーの契約
サーバーとは、WEBサイトのデータを保管しておく場所です。
ドメインは住所で、サーバーはマンションの一室のようなイメージです。
住所が分からないと、マンションの一室に訪問(アクセス)できないイメージを持ってもらえると分かりやすいと思います。
サーバーの料金はピンキリですが、私が利用しているサーバーは、年間15,000円です。
サーバーはWEBサイトの速度にもかかわるので、評判が良いものを選びましょう。
国内シェアNO.1、サーバー速度NO.1のエックスサーバーがおすすめです。
たまにサーバーを契約している間、ドメインが永久無料になるキャンペーンもしております。
一度、キャンペーン情報などもご覧になってください。
ASPの登録

広告主とアフィリエイターを結ぶ、「ASP」の登録をしましょう。
登録は無料です。
多くのASPがありますが、「おすすめのASP5選」を紹介します。
- A8net
- もしもアフィリエイト
- afb
- バリューコマース
- アクセストレード
A8net
A8netの特徴は
- とにかく案件が豊富
- たくさんのジャンルの広告を網羅
- 会員数も多いことから、アフィリエイターに支持されている
アフィリエイターの過半数が、登録しているASPです。

もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの特徴は
プレミアム報酬
銀行振込手数料が無料
振込先が住信SBI銀行であれば、最低振り込み金額が1円
かんたんリンクの設定が便利
もしもアフィリエイトが一番初めに成果が出たASPです。
理由は、「かんたんリンク」の設定です。
記事を見ていて、こんな画像を見たことはありませんか?

これは、もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」で作成したアフィリエイト広告です。
例えば、このリンクをクリックし、Amazonや楽天でこの商品を購入すると、購入金額の数パーセントが、アフィリエイターの収入(1回あたりの報酬の上限はあります)になります。
クリックしたあと、この商品を買われなくても、30日以内に別の商品を買っていただけると、報酬が発生します。

afb
afb(アフィビー)は
報酬の最低支払額が777円という低い金額になっている
LINEでの管理画面が閲覧でき、非常に便利
成果報酬が発生しても、なかなか最低金額に到達できず、辞めてしまう方も多いようです。
少しでも自分で稼いだお金が増えると嬉しいですよね。

バリューコマース
yahooグループの会社です。
ヤフオク案件などが利用できる
yahoo!ショッピングのクリック課金型広告がある
私は、バリューコマースさんと相性が良いのか、ブログを書いた6日後に、3,000円のアフィリエイト報酬が発生しました。
アクセストレード
アクセストレードの特徴は
比較的アフィリエイトの報酬単価が高め
保険・金融、人材、ゲームなどの案件多め
私も、登録してみて、意外な掘り出し案件がありました。
さいごに

いかがだったでしょうか?
この記事を読んでいただき、私のブログを見て頂ければ、どのような形で私がブログで稼いでいるのかが理解できたのではないでしょうか?
ブログで月1万円稼ぎたい!と考えている方は、ぜひ下記のブログをご覧ください。
忙しいサラリーマンでも月に1万円を稼ぐをコンセプトに特化したブログを書いています。
ある程度、資金もあり、資産運用に興味がある!リスクを取れる!
という方は、FXなども視野に入れてみて下さい。
一般的に、怪しいと言われているFXをロジカルに解説してくれています。

最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント